2022.04.26
「リファインメント」とは?プロダクトバックログにおける役割を解説
Director, Designer
きんさん
仕事でミスした・クライアントや上司から叱責を受けたなど、自分が落ち込む外部要因はいくらでもあります。理由をつけて合理化するのではなく、成長のための1つのプロセスと捉えて素直に受け入れ改善することでモチベーションが変わってくると思っています。
ミーティングの進め方、ドキュメントや仕様書の作成、スラックでのコメントなど、自分だけが分かるようになってしまっていないか、どうしたら相手視点で分かりやすいかを意識しながら動くようにしていて、これは仕事だけじゃなく、私生活でも考え方が変わってくるかな〜と思っています。
今まで報連相が漏れて発生したミスが多く、常にこれを意識して、仕事をしているメンバーと認識を揃えることは重要だと実感しています。伝えづらいことでも早めに共有することで、自分の考えが至らなかったことでもみんなからアイデアをもらい早期に対策を打つことが出来ます。