概要
Enlytではお客様のWebサービス・アプリ開発をはじめ、DX支援やスタートアップ 企業様の支援、自社プロダクト事業など様々な事業に取り組んでおります。 今後お客様のDX支援・スタートアップ企業様の支援事業拡大に際してUI/UXデザイナーを募集しています。
主な業務内容
- モバイルアプリ・Webのプロトタイプ・ワイヤーフレーム制作
- モバイルアプリ・WebのUIデザイン
- ベトナム開発拠点と連携しデザインの調整・修正等
- デザインスプリントにおけるワークショップのファシリテーション
必須スキル / 経験
- Sketch/Adobe XD/Figma等UIツールの使用経験
歓迎スキル / 経験
- UXデザインに関する知見・ご経験
- アプリ、Webデザイン制作経験
- HTMLやCSS、JavaScript等の基礎的な知識、ご経験
- Apple、Googleのガイドラインに関する知識
- マネージャーなど、何らかのリーダー経験
- 英語でのコミュニケーションスキル(日常会話レベル)
募集背景
わたしたちはWebサービスを開発している創業3年目(2020/7〜)のスタートアップ企業です。 事業拡大に伴い、デザイン・クリエイティブの力でサービス・プロダクトを成功へと導くUIUXデザイナーを募集中です!
共に成長できる仲間を探しています!
社内の雰囲気について
弊社のメンバーは多様性に富んでおり、元ミュージシャン・元料理人・元ファッション業界などITにあまり関わりがない業界にいたメンバーが多く在籍しています。
様々な事業を展開するスタートアップ企業だからこそ貴重な経験から学ぶことも多くあります。
求める人物像
- 課題解決のために考える仕事に興味のある方
- リーダーシップのある方
- 様々なビジネスのトレンドについて情報感度の高い方
- 明るく、コミュニケーション能力がある
- チームで働くことができる
- 論理的に話す事ができる
その他基本情報
雇用形態 | 正社員 |
給与 | ・応相談 ・経験、能力等踏まえて決定します。 ・年収:350-800万程度 例)年収450万の場合 月給32.4万(基本給24.7万、固定残業代7.7万)+理論賞与年間61.2万 ・当月末締め、翌月10日払い |
昇給 賞与 | ・昇給:年2回(1月、7月) ・賞与:年2回(1月、7月) ※年間理論賞与 月給 2ヶ月分 |
勤務地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目27-15坂上ビル3階 地図で見る ※リモートワークも可能です。 海外からリモートで働く従業員もいます。 |
交通 アクセス | JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン 渋谷駅 徒歩1分 東急東横線・田園都市線 渋谷駅 徒歩5分 東京メトロ銀座線・副都心線・半蔵門線 渋谷駅 徒歩5分 京王井の頭線 渋谷駅 徒歩10分 |
勤務時間 | フレックス制 ・標準労働時間1日8時間 ・コアタイム10:00~16:00 |
社会保険 | 完備しています ※厚生年金、健康保険、労働保険(労災保険、雇用保険) |
試用期間 | 3ヶ月 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土日) 祝日 GW 年末年始 夏季(3日) 有給休暇(入社3か月後に付与、入社月により付与日数は異なりますが年間10日以上付与・内5日間の計画有給を含む) 介護 慶弔 産前産後・育児(取得・復帰実績あり)子育てママが活躍中です! 生理休暇 年間休日122日(2020年度) |
待遇・ 福利厚生 | 【社内環境】 ・私服勤務OK ・時差勤務OK ・服装・ネイル・髪色自由(スキンヘッドの社員もいます) ・交通費全額支給 ・コーヒー無料 ・ウォーターサーバー無料 【教育・研修制度】 ・メンター制度 ・OJT制度 【グロービス視聴補助】 スキル向上のためのグロービスのEラーニング視聴費用を会社が負担 【書籍購入補助】 スキルアップの為の書籍購入を会社が負担 【スキルシェアリング】 勉強会のイベント情報カレンダーが共有されており自由に参加可能 【お茶会】 参加自由な月1回の雑談会(スイーツ会社負担) |
喫煙環境 | 屋外禁煙 |
選考の流れ | 内定までは約2週間を想定しています。 【STEP1】 1次面接 弊社面接DXツールMiahireで動画面接を行います。 or Web面接を行います。 面接後、3営業日以内に結果をご連絡いたします。 【STEP2】 二次面接 ※WEB面接も対応可能です。お気軽にご相談ください。 【STEP3】 内定 |
面接ツール | 動画面接は弊社面接DXツールMiahireで行っていただきます。 Web面接はZoomで行います。 |
採用担当者からのメッセージ
チャレンジ精神旺盛なデザイナー募集!
当社は複数の自社プロダクトの企画・開発・運用の全てを自社で行なっているため、アプリ・Webを含めたさまざまなデザインを担う機会があります。
ユーザーインサイトを深掘りしてデザインに落とし込み、ベトナムの開発チームとのイケてるサービス作りに共感していただける方からのご応募、お待ちしております。

