TOP

トップ

Service

事業紹介

動画配信パッケージ

LINEミニアプリ開発

Shopify開発

デザイン・開発まるっとパック

プロダクト/システム運用保守サービス

Lab型開発サービス

Works

実績

インタビュー

開発実績

Products

自社プロダクト

About

会社概要

会社情報

FAQ

お役立ち資料

Blog

ブログ

Recruit

採用情報

採用情報

採用メッセージ

News

ニュース

Contact

お問い合わせ

株式会社NiceEze | マンション居住者向け宅配ロッカーのLINE LIFFアプリ

■企業名:株式会社NiceEze
■コーポレートサイト:https://niceeze.co.jp/
■サービスページ:
https://niceeze.co.jp/drop-station/
■住所:
東京都港区虎ノ門1-3-1 グローバルスクエア519

クライアントのビジネス課題の背景

  • 大規模マンションやタワーマンションなどの荷物受け取りシステムでは居住者用モバイルアプリの機能の1つとしてリリースしていたが、マンションによっては居住者用のモバイルアプリがないため、開発が必要になる
  • ネイティブアプリだと予算規模が大きくなるため、今回は、アプリをインストールしなくても手軽に使ってもらえる、LINEで既存モバイルアプリと同様の機能を実装したい

クライアントが抱えていた解決したい業務課題

  • エンジニアリソース自社であったが、LINEの知見や実績がある外注先を探したい
  • LIFFアプリやLINEミニアプリの違いも含めてLINEでの既存アプリ機能の実現方法を検討なければならない
  • 今回システムを使用してもらうために、LINEの友だち追加までのフローも明確にしたい

提案したアプローチ

  • 今回は下記理由でLINEミニアプリではなく、LIFFアプリで実装

 ・居住者向けのクローズド仕様

 ・個別のチャットルーム生成機能が必要(ユーザーからのアクションが起点ではなく、宅配ロッカー に届いた荷物をユーザーへお知らせする通知が必要なため)

・初回お友だち登録時に居住者の部屋番号とLINE UIDを紐づける

・宅配ロッカーのシステムから解錠用のQRコードをAPIで受け取り、LINEのLIFF画面上に表示する

・見積もりから追加となった下記2つの機能も柔軟に対応

・再配達依頼機能

・希望配達方法の選択機能

詳細

  • 既存の宅配ロッカーシステム
  • マンションの居住者へはLINEの登録用のQRコードを読み取ってもらい、下記2つを画面上で入力してもらう

 ・部屋番号

 ・パスコード(ユニークに発行され、QRコードとは別途手に届くもの)

  • 部屋番号とLINEユーザーのUIDは、ランニングコストの削減ため、既存の宅配ロッカーシステムのデータベースに保存
  • 解除用のQRコードに関しては、宅配ロッカーシステムの既存アプリに送るシステムを参照し、画像をbase 64エンコードで変換してRest APIで取得した上で、ファイルをデコードしLINEのメッセージに含める処理を加えた。

クライアントの感想

とてもスムーズに開発を進めることが出来ました。特に、業務要件の理解を優先しながら、専門性の高いエンジニアチームとも円滑に連携し、クオリティを担保しながらプロジェクトを進めていただけたことが印象的でした。契約や要件においても業務や会社のことを理解いただいた上でフラットな目線で判断してくれて、本当に助かったなって思っています。また、実際にLINEアプリの利用を開始しておりますが、大きな問題も出ておらず、運用面まで考慮して開発してくれた点も大きかったです。

▶︎クライアントインタビュー:株式会社NiceEze様

初期開発工数

  • 3ヶ月半
  • 合計人月:3.1人月

開発体制

国内開発

役割アサイン割合(平均)
ディレクター0.5人月
フロントエンドエンジニア0.7人月
バックエンドエンジニア1.9人月

Technology

開発言語と技術

受託内容

デザイン(リッチメニューのバナー等)

テスト

保守・運用

実装

要件定義

設計

デバイス

Mobile

サーバー

API Gateway

AWS

AWS Fargate

開発言語

LIFF

Messaging API

Ruby on rails

Use Case

他業界にも展開できるポイント

本システムは、「ユーザーIDの紐づけ」「個別通知」「QRコード連携」を核とした仕組みにより、LINE上で多様なリアル連携や非対面運用を柔軟に実現します。
LINEをフロントとして活用しながら、既存のバックエンドシステムともシームレスに連携できるため、業種を問わず“人と設備”をつなぐ仕組みづくりに最適なシステムです。

利用シーン①

ホテル・ウィークリーマンションでのルーム管理・チェックイン対応:
部屋番号とパスコードの紐づけによる「一時利用者のLINE登録」や「自動チェックイン通知」「QRコードでのドア解錠」などに応用可能。無人受付・非対面チェックインの導入に最適です。

利用シーン②

学校・保育園などの保護者連絡網:
生徒・児童のIDとLINEを紐づけて、教職員から保護者に対して自動で個別通知を送る仕組みとして活用可能。登下校の記録や、緊急連絡にも応用できます。

利用シーン③

医療・クリニックでの診察予約・呼び出し管理:
予約時にLINEと診察番号を紐づけ、順番が近づいたらLINE通知で呼び出し。キャンセルや予約変更機能の追加にも柔軟に対応可能です。

利用シーン④

物流・BtoB配送サービス:
倉庫や事業所宛の荷物が到着した際、登録された担当者にLINEで通知+QRコード提示で荷物引き渡しを完結できる仕組みとして展開可能。再配達依頼や受け取り方法選択などもそのまま活用できます。

利用シーン⑤

高齢者向けサービスや見守り支援:
特定の家族や介護スタッフとのLINE連携により、重要なお知らせ(薬の受け取り通知や訪問予定など)を個別に届ける用途にも応用できます。

他の開発実績

View More

arrow-forward

Document request

カンタン資料請求

    会社名がない場合は“個人“とご記入ください

    御見積もりやご提案内容を選定する際の参考にさせていただきます