TOP

トップ

Service

事業紹介

動画配信パッケージ

LINEミニアプリ開発

Shopify開発

デザイン・開発まるっとパック

プロダクト/システム運用保守サービス

Lab型開発サービス

Works

実績

インタビュー

開発実績

Products

自社プロダクト

About

会社概要

会社情報

FAQ

お役立ち資料

Blog

ブログ

Recruit

採用情報

採用情報

採用メッセージ

News

ニュース

Contact

お問い合わせ

thumb image

NFCタグの活用方法とは?仕組みや特徴、今後の可能性についても解説!

最近では、QRコードやバーコードを使ったキャッシュレス決済が広く普及していますが、さらに注目を集めているのがNFCタグです。

NFCタグは、導入の手軽さや高いセキュリティ性から、ショッピングや交通機関、スマートホームなど、さまざまな場面で利用が広がっています。スマートフォンやICカードをかざすだけで、瞬時にデータの送受信ができるこの技術は、キャッシュレス決済に加え、在庫管理や製品トラッキングなど、ビジネスの分野でも幅広く活躍しています。

本記事では、NFCタグの基本的な仕組みや利点、さらに活用事例や今後の可能性について詳しくご紹介していきます。

NFCタグとは?

NFCタグ(Near Field Communicationタグ)とは、「近距離無線通信を利用してデータをやり取りする小型の電子デバイス」です。NFCは「近距離無線通信」という意味で、その名の通り、数センチメートル程度の短い距離でしか通信ができない特性があります。この特徴により、データのやり取りが迅速かつ安全に行えることが魅力です。

NFCタグは、スマートフォンやタブレットなどの対応デバイスにかざすだけで、データを送信・受信することが可能です。これにより、キャッシュレス決済、アクセス制御、製品情報の読み取り、在庫管理など、さまざまな用途に利用されています。

NFCタグの仕組み

NFCタグは、近距離でNFC対応機器と通信するための小型チップです。13.56MHz帯の周波数を使用しており、デバイスを数センチメートル以内にかざすだけでワイヤレス通信が可能です。通信範囲が短いため、意図しないデータのやり取りを防ぎ、安全かつスピーディーに情報を送受信できます。

NFCは大容量データ(例えば写真や動画など)の送信にはあまり適していませんが、少量のデータをやり取りすることでよく利用されています。。特に、連絡先の交換やリンクの共有、キャッシュレス決済といった小規模なデータ通信に最適化されています。

よくあるNFCタグの活用方法

NFCキャッシュレス決済

NFCタグを利用したキャッシュレス決済は、特に利便性とスピードの面で大きなメリットを提供します。NFC技術を利用する決済システムとしては、Apple PayやSuicaが広く知られており、スマートフォンを対応端末にかざすだけで瞬時に支払いが完了します。このシンプルさとセキュリティの高さがNFC決済の大きな特徴です。

一方で、似たような技術で、QRコード決済もありますが、それとは違います。QRコード決済では、ユーザーがカメラでQRコードをスキャンし、金額を入力したり確認したりする必要があります。このプロセスはNFC決済と比べてやや手間がかかり、時間がかかることがあります。

そのため、ユーザーから見ても決済までの動作が少なく済み、スピーディーにデータ通信ができるため、重宝されています。

NFCデジタル名刺

NFCタグを埋め込んだ名刺を使うことで、ビジネスシーンでの情報交換がデジタルに進化します。相手がNFC対応のスマートフォンをかざすだけで、連絡先情報が自動的に保存され、SNSアカウントやポートフォリオ、会社のウェブサイトへ簡単にアクセスできるようになります。

さらに、多言語対応にすれば、インバウンド客や外国人ビジネスパートナーにもスムーズに対応可能です。特に海外圏の人はTeleglamやWhatsAppを使う方も多いため、わざわざアプリを開いてQRコードで、、、というやり取りは面倒だとと感じる人もいると思います。

これにより、従来の紙の名刺よりも丈夫で物持ちがよく、情報の即時性や管理の簡便さも向上します。

▼弊社でもMEETのデジタル名刺を導入しています!

左はデジタル名刺 右はスマホの後ろにシールとして貼っておけるデジタル名刺

梱包されている箱もカッコよくてテンション上がります!

【実店舗向け】NFCタグの活用方法

ここからは、実店舗を経営している方々がどのようにNFCを活用していけるかご紹介します。

クーポン配布

顧客に手軽で瞬時に特典を提供できる方法として、NFCタグを使ったクーポン配布があります。店舗内にNFCタグを設置し、来店客がスマートフォンをかざすとその場で割引クーポンや限定特典が取得できます。

お店のアプリを開いて、対象のクーポンを探して、、、という手間が省けるため、来店促進やリピーターの獲得が期待できます。

特にインバウンド客向けには、観光シーズン中の特別割引や、地域限定のキャンペーンを提供することで、購買意欲を高めることができます。

多言語対応の商品説明

インバウンド市場が拡大している日本では、実店舗のスタッフが最初の壁にぶつかるのは言語だと思います。そこでNFCタグを使用することで、インバウンド顧客向けの多言語対応に最適です。商品や棚にNFCタグを設置し、顧客がスマートフォンをかざすだけで、その商品に関する詳細な情報が自分の言語で表示されます。言葉の壁を越えてスムーズに商品説明を行うことが可能です。

たとえば、化粧品や健康食品など、成分や使い方に注意が必要な商品にこの仕組みを導入することで、より安心して商品を選んでもらうこともでき、信頼性も向上します。

商品ごとの在庫情報をNFCタグに紐付け

商品の在庫情報を簡単に管理することも可能です。各商品や棚にNFCタグを取り付け、スタッフがスマートフォンをかざすだけで、その商品の在庫数や補充状況を即座に確認できます。これにより、店舗や倉庫での在庫管理が効率化され、在庫切れや過剰在庫を防ぐことができます。

また、複数店舗でNFCタグを活用すれば、異なる店舗間での在庫共有も容易になります。商品が少ない店舗では、NFCタグを使って近隣店舗の在庫状況を確認し、スムーズに補充や移動手配が可能になります。このようなシステムは、特に大規模な小売店やチェーン店にとって、在庫管理の精度向上に大きく貢献します。

EnlytのNFCソリューション(パートナー企業との連携)

Enlytでは、独自のNFCタグを開発している、ミート株式会社とパートナー提携をしております。

ミート社が提供する独自のNFCソリューションを活用したシステムの開発を進めており、同時に、さまざまな業界に特化したアプリやシステムの開発も担っています。

そのため、小売業や物流、ヘルスケア、公共交通機関など、多岐にわたる分野においてNFCを活用した新しいアプリケーションの開発を進め、今後、業界全体に革新的なソリューションを提供していく予定です。ユーザーの利便性の向上を図るだけでなく、ユーザーエクスペリエンスそのものを大きく躍進させることを目標としています。

NFCタグと実店舗を連携してこんなことを実現したいとお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください!

【おまけ】展示会レポート

今回は、パートナー企業であるミート社が東京ビッグサイトで開催された『DX 総合EXPO 2024』に出展するということで、足を運んできました!

未来のテクノロジーが詰まったこの展示会、会場は最新技術を体験しようとする来場者で活気に溢れていました。

ミート社のブースでは、NFCタグを使った実際の活用例がデモとして披露されていました。NFC技術の魅力が存分に伝わる内容で、さっそく私も体験してみました!

実際に、目の前でリアルな技術を体験できるのはやはり刺激的です。

ブースのNFCタグにスマートフォンをタッチすると、瞬時にクーポン情報がスマホに表示され、そのままポイント付与&利用までスムーズに完了。

これを飲食店のテーブルやカウンターに設置しておけば、顧客はメニューをチェックしたり、限定クーポンをすぐに取得したり、さらにはポイント利用まで一連のフローがスマホをかざすだけで完了する。
お客さんの利便性がグッと高まり、店舗側もサービス向上に大きく寄与することが容易なため、考えるだけでワクワクします!

ミート社の技術は単なる「便利さ」を超えて、未来の体験をすぐ目の前で実現している感覚でした。この展示会で感じたのは、NFC技術がもたらす「触れるだけ」のシンプルさが、私たちの日常をどう変えていくかという可能性。その可能性に触れた瞬間の驚きや楽しさを、ぜひ皆さんにも体験してほしいと感じました!

NFCタグの可能性が広がる今後の展望

NFCタグは、私たちの生活やビジネスに大きな変革をもたらす可能性を秘めています。海外ではすでに、キャッシュレス決済や交通機関、イベントチケットの管理などでNFC技術が広く普及しており、特にヨーロッパやアメリカでは非接触型決済が日常の一部となっています。この「触れるだけ」のシンプルさで、今後も市場はさらに拡大すると期待されています。

また、NFCタグの応用は決済だけにとどまらず、店舗でのクーポンサービスや在庫管理、製品トラッキングなど、さまざまなビジネスシーンにも広がっています。特に、インバウンド市場の成長に伴い、多言語対応や、観光客向けのサービスとしてもNFCタグの需要は高まるでしょう。

Enlytについて

株式会社Enlytはベトナムに開発拠点SupremeTechを持ち、これまで50以上の開発プロジェクトを成功に導いてきました。

Enlytの開発はコミュニケーションの透明化を意識してそれぞれの役割で責任の範囲を明確化しています。クライアントも含めたワンチームとして、フラットな関係で開発を進めることができます。

お客様の納得のいくまで、共に開発させていただき、アイデアを最高のかたちにサービス化いたします。開発についてのお悩みやご相談がございましたら、下記ボタンより気軽にお問合せください!

バナー画像 バナー画像

他の記事

View More

arrow-forward

デザイン

効果的なバナーデザインのための基本と作り方

#アイデア #コミュニケーション

カルチャー

やりたいことが見つからないあなたへ: 好きを作る方程式を解き明かす

#CEOブログ #アイデア #モチベーション

ビジネス

SHOPLINE(ショップライン)とは?機能や料金プラン、手数料などを徹底解説【EC事業者必見】

#ECサイト #サービス