TOP

トップ

Service

事業紹介

動画配信パッケージ

LINEミニアプリ開発

Shopify開発

デザイン・開発まるっとパック

プロダクト/システム運用保守サービス

Lab型開発サービス

Works

実績

インタビュー

開発実績

Products

自社プロダクト

About

会社概要

会社情報

FAQ

お役立ち資料

Blog

ブログ

Recruit

採用情報

採用情報

採用メッセージ

News

ニュース

Contact

お問い合わせ

thumb image

【事例付き】デザインスプリントとは?アジャイル開発会社が行う実際のやり方や手法・メリット

デザインスプリントという手法をご存知でしょうか?
デザインスプリントとは、たった5日間でデザイン、プロトタイピング、ユーザーへのアイデア検証を行い、ビジネス上の問題に答えを出す手法のことです。

今回はEnlytで実践したデザインスプリントの具体的な進め方や注意点をまとめました。

デザインスプリントとは?

デザインスプリントはデザイン思考を実践に移すための方法の1つで、月曜日から金曜日のたった5日間で、検証すべき問題に対してデザインの観点から答えを導くプロセスです。
Googleで生まれ、FacebookやAirbnb、Blue Bottle Coffeeをはじめとするサンフランシスコの最先端企業から、国際機関、非営利組織、学校などでもすでに採用されており、大きな効果を上げています。

デザインスプリントの基本構成は以下の様になります。
1:理解
2:発散
3:決定
4:プロトタイプ
5:検証

Enlytのデザインスプリントの経緯

今回は自社で開発しているTV/VOD動画配信サービスCloud TVのホームページがわかりにくい、使い方がわからないなどの声があり、この課題を解決するためにデザインスプリントを使いました。参加者はデザイナー、プロダクトオーナー兼営業、ディレクター、インターン生数名です。

以下のような流れで進めました。

1日目 理解

理解のフェーズでは、サービスが解決すべき課題を定義し、データ分析を行います。弊社ではオンラインホワイトボードMiroを使ってSWOT分析をし、実際に問い合わせのあったクライアントをペルソナとしました。

1日目の「理解」のフローをもっと詳しく知りたい方は、1日目 ~理解~ | アジャイル開発会社が行うデザインスプリントをチェックしてみてください。

2日目 発散

発散のフェーズでは、課題を解決するためのアイデアを生み出します。今回は1日目に作ったペルソナのカスタマージャーニーを作成しました。こちらも事実に基づいて作成しています。

3日目 決定

決定のフェーズでは、発散のフェーズで生まれたアイデアの取捨選択を行い、情報の整理を行います。情報を整理し、チーム内の認識を合わせるためにユーザーの心情を書き出しながら情報設計、ワイヤーフレーム作成を行いました。

4日目 プロトタイプ

プロトタイプのフェーズでは、ユーザーが実際に利用できるプロトタイプを作成します。翌日に検証するために今回はSTUDIOというWebサイト作成ツールを使ってアイデアを具体化しました。

※2024年5月9日にTVplumはCloud TVにサービス名の変更を行いました

5日目 検証

検証のフェーズでは、ユーザーがプロトタイプをどのように使うのかを観察して、1日目の理解フェーズから立ててきた仮説の検証を行います。今回は実際のクライアント様や全く別業種の方などを含む数名の方々に対し、ユーザーテストを行いました。

改善した結果

このデザインスプリントで得たアウトプットを元に時間をとってデザインをし、ページをアップデートしました。

プロダクトをローンチした当初はテレビ業界のクライアント様を想定しており、プロダクトの機能・専門性をアピールしていましたが、実際には既存動画配信プラットフォームで課題を持っている方や動画配信を使って新しい事業を起こしたいと考えている方々にお問い合わせいただきました。このようなニーズの中で分かったプロダクトの強み「カスタマイズ性」を強調することでユーザーに刺さるページを作ることができました。

<改善前>

<改善後>

実際にやって分かったメリット・デメリット

メリット

  • スピーディーにユーザーテストまで行え、フィードバックが得られる

デメリット

  • 短期集中型のため、体力・気力が削られる

デザインスプリントは手軽なイメージとは裏腹に、とても泥臭く、想像以上に体力も気力も消費するストレスフルなプロセスです。しかし、チームと共に限られた時間内で集中して問題の解決に突き進むこの手法を使えば、非常にスピーディーに結果が得られるため、メリットはかなり大きいです。

デザインスプリントは以下のような問題解決に有効でしょう。

  • チームのコミュニケーションコストが高い
  • リリースしたプロジェクトがうまくいかない
  • プロジェクトの方向性が決まっていない

考えがまとまらなければ進められないプロジェクトももちろんありますが、進めながらトライ&エラーで改善していくプロジェクトもあるはずです。方向性を見極める、ユーザーテスト早くしてPDCAを高速で回したいというチームには5日間で結果が出るデザインスプリントは持ってこいのやり方です。

Enlytについて

株式会社Enlytはベトナムに開発拠点SupremeTechを持ち、これまで50以上の開発プロジェクトを行ってきました。ベトナムと日本のグローバルなチームで、数多くのプロジェクトを成功に導いてきました。

お客様の納得のいくまで、共に開発させていただき、アイデアを最高のかたちにサービス化いたします。

オフショア開発についてのお悩みやご相談がございましたら、下記ボタンより気軽にお問合せください!

バナー画像 バナー画像

他の記事

View More

arrow-forward

デザイン

効果的なバナーデザインのための基本と作り方

#アイデア #コミュニケーション

テクノロジー

NFCタグの活用方法とは?仕組みや特徴、今後の可能性についても解説!

#アイデア #サービス

カルチャー

やりたいことが見つからないあなたへ: 好きを作る方程式を解き明かす

#CEOブログ #アイデア #モチベーション