TOP

トップ

Service

事業紹介

動画配信パッケージ

LINEミニアプリ開発

Shopify開発

デザイン・開発まるっとパック

プロダクト/システム運用保守サービス

Lab型開発サービス

Works

実績

インタビュー

開発実績

Our Products

自社プロダクト

About

会社概要

Blog

ブログ

Recruit

採用情報

News

ニュース

FAQ

よくあるご質問

Contact

お問い合わせ

thumb image

LINEミニアプリとは?機能やメリットについて解説

LINEミニアプリについてこんな疑問をお持ちの方は多いのではないでしょうか?

  • ミニアプリの主な機能が分からない
  • LINE公式アカウントとの違い
  • ミニアプリが注目されている理由

今回は、上記のような疑問や不安にお応えしていきます。

この記事を読めばこれがわかる!

☑️ LINEミニアプリの主な機能について
☑️ LINEミニアプリとLINE公式アカウントとの違い
☑️ LINEミニアプリが注目されている理由

この記事を書いている私は、デザイナーチームで働いている畑島です。

LINEミニアプリとは?

LINEミニアプリとは?

LINEミニアプリは、LINE上で様々なサービスを実装できるプラットフォームです。
モバイルオーダー(店内注文・店外注文)、デジタル会員証、順番待ちシステムといった店舗運営に必要な機能をLINEのアプリ上で提供することができます。

また、ミニアプリとは「特定のアプリ上で別のアプリを開ける機能」のことです。
そのような様々なミニアプリの基盤となるような特定アプリを「スーパーアプリ」と呼び、プラットフォームとなるアプリの内にさまざまな機能をもつ統合的なアプリのことを指します。

LINEミニアプリが提供する主な機能

LINEミニアプリが提供するよくある機能は以下の機能です。

  • ポイントカード機能
  • クーポン機能 
  • 予約フォームの設置
  • 支払い機能
  • お知らせ機能 
  •  モバイルオーダー機能

LINEミニアプリは、店舗運営の業務効率化やコスト削減ができるだけでなく、顧客体験の向上ができるサービスです。 

▼LINEミニアプリの導入事例に関して詳しくはこちら▼

LINEミニアプリとLINE公式アカウントとの違い

LINE公式アカウントは、国内最大のコミュニケーションアプリ「LINE」上で企業や店舗が無料でアカウントを開設でき、友だち追加してくれたユーザーに直接情報を届けられるサービスです。 

LINE公式アカウントを活用することで、ユーザーとチャットをしたり、新商品の告知やクーポンを配信したりすることで販促活動が手軽にできます。

一方、LINEミニアプリは、飲食店や美容室、小売店などさまざまな業種で活用できる機能が提供されており、モバイルオーダー(店内注文・店外注文)システム、デジタル会員証、順番待ちシステムをLINEのアプリ上で提供することができます。

これらのシステムを活用すると、店頭での待ち時間が減ったり、使い慣れたLINEから簡単に注文ができるので、店舗での顧客満足度を向上につなげることができます。

LINEミニアプリが注目されている理由

今までのアプリは、各企業がクーポンやメンバーズカード代わりに使用できるようネイティブアプリとして開発していましたが、いくつかの課題がありました。

ネイティブアプリやWebサービスの課題としては、まとめると以下が挙げられます。

  • 開発期間が長く、相応の費用がかかる
  • アプリのアップデートや、集客のための広告活動など、メンテナンスコストが高い
  • アプリが飽和状態で、自社アプリのダウンロードのハードルが高い
  • ダウンロードされたとしても、会員登録のハードルも高く、離脱リスクが高い

その状況下でLINEミニアプリは、➀企業側はコストが比較的抑えられ、➁ユーザー側にとっては多くの方が日常使いしているスーパーアプリの中でも、ダウンロードという手間を必要とせず使用できる点がメリットとなり注目を集めています。

LINEミニアプリのメリットや展望

LINEミニアプリのメリット(ユーザー視点)

  • LINEミニアプリはネイティブアプリのダウンロードが不要

LINEミニアプリは、LINEアカウントさえあればサービスごとにアプリをいちいちダウンロードせずに利用をすることが出来ます。

検索等をしなくても気軽に始めることができます。また、自動でアップロードがされるので、ユーザーにとっての負担が少ないです。

  • スマホの容量の圧縮

LINEミニアプリはネイティブアプリをダウンロードする必要がないため、スマホの容量を圧迫しません。また、間違ってアプリを消してしまうことも少ないです。さらに、LINEミニアプリを使用すれば全てのアプリがLINEにまとまっているので、ホーム画面もスッキリした状態でいつでもアプリを使うことができます。

LINEミニアプリのメリット(企業視点)

  • 独自のネイティブアプリよりも開発費用を抑えやすい

独自アプリを開発する場合、多くのユーザーに利用してもらうためにはAndroid版とiOS版の両方に対応しなければなりません。この2つをカバーするにはそれぞれへの対応が必要となり、それにかかる開発費も大きくなります。

LINEミニアプリの場合はLINEに対応していれば問題なく動作するため、OS環境ごとに開発する必要はなく、開発費用を抑えることができます。

  • ユーザー行動データが取得可能

LINEミニアプリ内で全てサービスを提供することで、ユーザーアクション(予約・注文・決済・会員証提示等)に基づいた、詳細な行動データを取得ができます。

  • LINEのユーザーに展開できる

LINEは日本国内でのアクティブユーザー数だけでも8,000万人以上と数多くのユーザーが使用しています。そのため、性別年齢関係なく多数のユーザーに自社サービスを展開することができます。

LINEミニアプリの今後の展望

LINEというプラットフォームは全世界でも利用をされているため、ますます日常生活に密着したものになっていくでしょう。

更に今後は、LINEミニアプリのようなスーパーアプリが盛り上がりを見せ、ユーザーにとってのメリットがある以上は、ますますLINEミニアプリの需要が向上していくと考えられます。
LINEミニアプリを活用することによりアクティブな顧客との接点を増やす重要なツールとなり得るでしょう。

▼LINEミニアプリをECビジネスに活かした事例はこちら▼

LINEミニアプリを導入するには

LINEミニアプリを導入する方法には、大きく「パッケージプラン」と「個別開発」の2つの方法から選択することになります。以下では、それぞれの特徴について紹介します。

  • パッケージプラン

パッケージプランでは、あらかじめ用意されたパッケージを利用することで、開発を行わない、もしくは最低限のカスタマイズで LINEミニアプリを利用することができます。

パッケージを提供している会社に個別に問い合わせをし、導入を進めることになります。

  • 個別開発

パッケージの活用が難しい場合は、個別開発を実施することになります。LINEミニアプリの開発においては、POS や顧客管理データベースなど既存システムと連携する、LINE IDによるシングルサインオン機能を構築することも多くなります。これらの連携機能は個々に開発が必要です。LINEミニアプリの開発においては、LIFF(LINE Front-end Framework)と呼ばれるフレームワークを利用します。

▼弊社のLINEミニアプリ開発の特徴や実績をご覧いただけます▼

・EnlytのLINEミニアプリ開発について
・EnlytのLINEミニアプリ開発実績

LINEミニアプリのまとめ

LINEミニアプリには、デジタル会員証、順番待ちシステムといった店舗運営に必要な機能をLINEのアプリ上で提供するという目的があります。

またLINEミニアプリには、運営に役立つ機能をLINEひとつで提供でき、人手不足解消や業務効率化、ユーザーのリピート促進するという役割があります。

この役割と目的を果たすためには、どのようなサービスを提供するかをしっかりと検討する必要があります。そして、通常のアプリの開発に比べコストを軽減できる一方で、開発に必要な費用や開発を依頼する業者の選定が必要であることに注意して事前準備を行うことが重要です。

LINEの中には競合する他社のミニアプリが多数存在しています。そのため、ミニアプリを多く追加していくユーザーにとって、自社の存在が埋もれてしまう可能性があります。その点も考慮して開発を進めていきましょう。

Enlytについて

Enlytは、ベトナムと日本のグローバルなチーム構成でありながら、アジャイル開発を50プロジェクト以上成功させています。アプリのスクラッチ開発はもちろん、LINEミニアプリ(LIFF)やShopifyなど、今注目されている開発手法やプラットフォームを用いた開発にも実績がございます。要件定義から開発までLINEミニアプリについてご相談があれば、ぜひお気軽にお問い合わせください!(Enlytの開発実績

バナー画像 バナー画像

他の記事

View More

arrow-forward

テクノロジー

LINEの予約送信機能はあるのか?個人向け・法人向けで記載

#LINE #サービス

システム開発

仕様書とは?書き方や注意したい落とし穴を成功事例と合わせて解説

#コミュニケーション #サービス

テクノロジー

CDP(Customer Data Platform)とは?意味とEコマースでの活用方法

#ECサイト #サービス